171897 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-far blue-

-far blue-

第肆回 - 更新しました!!

どうも、ここの更新は大分久々になりますが暇だったら見てやってください。
組み立ててから随分経ちまして特に問題なく作動してるPCなんですが
夏だしCPUクーラーでも取り替えようかなぁなんて思いまして
折角だからレポでも書いてみることのしました(何
ちなみに本来の予定だと色々なベンチマークを乗せたり友人のPCのベンチと比較して
俺のPCスゲー!と自慢をする予定だったんですが面倒そうなのでやめました(ぉ

とりあえず今は前置きだけで勘弁(ぇ

2009/11/06
前置きだけ書いて随分経ちましたがいい加減更新しますね(死ね
右側に写ったペットボトルは関係ありません
んなわけで夏ごろに買った今回使用するCPUクーラーとFANと無水エタノール

ではさっそくPCをバラして取り付けに入ろうと思います
先ずはFANからですかね・・・



ここで皆様に残念なお知らせがあります
FANに関しては物凄くあっさり取り付けられてしまったので特に作業画像がありません
全ては簡単すぎる作業がいけなかったのです、僕は悪くないんです
そうです、わるくないので軽く流してください(死



・・・というわけで無事FANが取り付けられました
一応静音型です
これでちょっとは吸気がマシになったかと
んでとりあえずケース開けたまま電源入れてみたんですが
静音型にしたからなのか回転数が少なすぎるのかあんま風が来ないっていうw
でもまぁ手を当てて「ちょっと弱いかな~」って思う程度なんで別にいいか(ぇ
よくわからん
ちなみにFAN取り付けるところには先にコレがハマってました
この上からFANを取り付けるんかなーとか一瞬悩みました
あとネジが上手く入らないで地味に苦戦したことを今になっておもいだしました(マテ

そして意味もなく引きの画像
全体像

2010/07/01
どうも久々です、このクーラーを買ってからあと1月で1年を迎えようとしています
流石に自分でもどーかと思うので更新します(汗

それではいよいよCPUクーラーの取り付けを行います
先ずはケースからマザボを取り外します
取り外して再度取り付けるのも案外面倒な作業なんですよ(ぉ
グラボやケーブル類が無いのでスッキリ
でもクーラーを取り付けたあとまた配線をするのかと考えると・・・(ぉ

んでもってリテールのクーラーを外してグリスのお掃除
グロ注意
なんというグロ画像(ぇ
CPUも同様にグロくなってましたが余りのグロさに耐えられず
写真を撮る前に掃除してしまいました(ぉ
因みに掃除は前買ったクロスと上記の無水エタノールで行いました
んで掃除した後の画像がこちら
余りにグロくてつい・・・
まるで新品のようですね、若干カスが残ってるけどさ(何

んでもって次はいよいよCPUクーラーの取り付けです
でもその前に今回使用するクーラーのご紹介、
サイズのKABUTO SCKBT-1000 右側は比較用に置いたリテールクーラー
凄く・・・
大きいです・・・
圧巻のデカさですね、あと無骨に飛び出したヒートパイプがカッケェ
てか別にクロックアップをしようと思ってるわけでもないのにアホだな俺(ぇ

んで早速取り付け
このクーラーはソケットが違っても取り付けられるようになっていて
今回使用するのは下のLGA1366用のプッシュピン
i7用ってことなんでしょうね
この時はよもや後継のi7はソケットが変わると思いもしませんでしたわ(汗
んでコレをクーラーに取り付けて
なんかエロくね?(マテコラ
CPUにグリスを塗って
上手く塗れてるのかが解らない
装着
合体!
このプッシュピンが上手くマザボに刺さってくれず
物凄い苦戦したことを今でも覚えていますw
1つのピンをはめると対角線のピンが浮き上がって外れてしまうって言うwww
クソ使用だなwwwと半ば諦めかけましたが気合でなんとか装着しましたわ
んで上から取った画像がこちら
なんという存在感
取り外して再度取り付けるのも案外面倒な作業なんですよ(ぉ
リテールのと比べると随分幅を取るようになりましたね
俺は大きめのPCケース使ってるからいいけど普通のじゃ余裕で入らないですねw

この後はマザボをケースに取り付けて配線をして全工程終了
相変わらず配線はダルかったですw

とりあえずコレでひとまずこの記事は終了です
そのうちPCケースの純正FANを取り外して静穏型のに取り付けるかもしれないので
そん時またこのコーナーを更新するかもしれないんで
期待せず気長に気長にお待ちくださいな。


© Rakuten Group, Inc.